ダイエットのために夜ご飯を抜いたら、摂取カロリーが減少して痩せられそうな気がしますよね。
でも夜ご飯を食べないでそのまま寝るのは身体にとって良いのでしょうか?
また仕事などで食事の時間が夜遅くなったとき、寝る前に食べるのとどちらが身体にはよいのでしょうか?
夜、お腹が空いているけど、食べるのを我慢すべきか、食べてしまって良いのか。
この永遠のジレンマを抱えるあなたに、夜の食事の摂り方のポイントをじっくりご紹介します。
夜ご飯食べないで寝るのは良くない?
夜に食事を摂ることが健康に悪影響を与えるという情報もあれば、逆に夜ご飯を抜くことが健康に良いという情報もありますよね。
実は夜ご飯を食べずに寝るのは、身体にはあまりよくありません。
夜ご飯を抜くことで、一日の摂取カロリーを減らし、夜間の脂肪の吸収を抑えることができます。
これによって、痩せる効果が期待できますよね。
しかし頻繁に夜ご飯を抜くと、代謝が悪化したり、炭水化物が不足したりする可能性があります。
お腹が空いて夜中に目が覚めて、そのまま眠れないなんてことも・・。
そのため夜ご飯を抜く場合は、飲み物や果物などの低カロリーなものを適度に摂ることが大切です。
夜ご飯食べないで寝るのと寝る前に食べるのどっちがいい?
夕食を抜くというのは、夜何時以降は何も食べない!というダイエット方法のひとつです。
夜ご飯を抜くことで、一日の摂取カロリーを減らし、夜間の脂肪の吸収を抑えることができます。
こうすると、ダイエット効果が期待できますよね。
でも代謝が落ちたり、空腹によって睡眠の質が悪くなってしまうのは上記の通りです。
そこで、寝る少し前に軽食を取るのがおすすめです。
時間的には、寝る2~3時間前には食べ終わるのが理想的です。
カロリーが高いものはよくありませんが、身体に必要な栄養素を摂ることで安眠につながるとされています。
食べるのが寝る直前ですと、体重増加のリスクが高まるほか、消化不良や胃の不快感などにより、こちらも睡眠の質を低下させてしまうおそれがあります。
もし寝る前にどうしてもお腹が空いてしまった場合は、消化が早く胃に負担がかかりにくい食べ物を選びましょう。
バナナや、おかゆ、お茶漬け、湯豆腐、ホットミルクなどもおすすめです。
レトルトのおかゆや雑炊、パックの豆腐、牛乳ならコンビニでも販売されているので夜遅くでも手に入るでしょう。
子どもが夜ご飯を食べないで寝ると低血糖になる?
子どもが夜ご飯を食べないで寝ると、低血糖になることがあると聞くと心配ですよね。
我が家でも、たくさん遊んだ日に子どもが遊び疲れてご飯を食べずに寝てしまったことは何回かあります。
このような空腹時や風邪をひくなど、体調不良をきっかけに低血糖になりやすいといわれています。
小さなお子さんが低血糖を起こさないためには、炭水化物をしっかり摂ること、食事の回数を増やして空腹にならないように気をつける必要があります。
疲労がたまるとご飯を食べるよりも眠気が勝ることがあるので、しっかり食べてしっかり休むことが大切です。
夜ご飯食べないで寝ると疲れが取れない?
寝る直前の食事はNGですが、夜ご飯を抜くこともよくありません。
実は胃腸にも体内時計があり、だいたい決まった時間に1日3回食事をとることはとても大切なことなのです。
きとんと3食をとることで生活リズムが整い、良い睡眠を得ることができます。
睡眠の質が上がると、精神状態もよくなり、疲労感が減退するとされています。
消化前に睡眠に入ってしまうと、胃腸に負担がかかって睡眠の質が低下します。
そのため、寝る前に消化が終わるように食事を取り、睡眠中にエネルギーを消費しすぎるのを防ぐのがおすすめです。
寝る前に食べてしまったときの対処法は?
寝る前にご飯を食べてしまった場合は、朝ごはんをいつもよりヘルシーなものに変更しましょう!
夜に食べ過ぎたからと言って朝ごはんを抜くのはおすすめできません。
代謝が下がり、空腹からよけいに吸収してしまうことも。
たんぱく質やビタミンを含む卵や味噌汁などを朝食に摂るのがおすすめです。
食べた直後に運動やストレッチをするのはNGです。
もし軽く運動したい場合は食後1時間以上たち、胃を圧迫しないような軽いストレッチなどがおすすめです。
まとめ
夜ご飯抜きダイエットは一時流行したこともありましたが、極端な食事制限はなかなか続きませんよね。
食べられないストレスから、反動で馬鹿食いしてしまうことも・・。
食事は3回しっかりとること、夕食の時間が遅くなる場合は軽めのメニューにすることが大切ですね。
コメント