2年間中止となっていた、なにわ淀川花火大会が2022年に復活することがわかりました!
船から打ち上げられる花火は大迫力で、川面に写る花火と周囲に身体にずんと響く爆音がいいですよね。
今日は3年ぶりに開催されるなにわ淀川花火大会について、混雑の回避法や意外な穴場スポットもあわせて地元民の筆者が詳しくご紹介します^^
第34回なにわ淀川花火大会2022の日程と打ち上げ時間はいつ?
例年なにわ淀川花火大会は8月の第一土曜日に開催されていました。
しかし復活した2022年は開催日が例年とは違うので要注意です!
開催日時
2022年(令和4年)8月27日(土)
打ち上げ時間
例年19時40分~20時40分ごろ※変更あり
開催場所
新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷
交通アクセス
■十三会場側最寄駅
阪急電鉄南方駅、十三駅
JR神戸線塚本駅
JR東西線御幣島駅
阪神電鉄姫島駅
大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅
■梅田会場側最寄駅
阪急電鉄梅田駅
大阪メトロ千日前線野田阪神駅
JR大阪駅
大阪メトロ御堂筋線梅田駅
阪神電鉄 野田駅
JR東西線海老江駅
※当日は会場周辺で交通規制あり
雨天の場合は開催される?
開催当日に公式ホームページで発表されます。
なにわ淀川花火大会公式ホームページ
なにわ淀川花火大会の打ち上げ場所はどこ?
なにわ淀川花火大会の打ち上げ場所は、
新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷です。
会場は川をはさんで十三会場と梅田会場に分けられています。
なにわ淀川花火大会の混雑状況と混雑を回避する方法は?意外な穴場スポット発見!
例年60万人の人が楽しみに訪れる淀川花火大会。
行きは訪れる時間が分散するため混雑具合も分散されますが、帰りの駅・電車内での混雑は覚悟が必要です。
混雑回避のためには、最後の花火は駅から見るくらいの気持ちで早めに帰宅の途についていただきたいと思います!
フィナーレの空中ナイアガラまで見ていると、ほぼその日中に帰れないと思っていただきたいほどです^^;
名残惜しいですが、終了の15分か10分前には駅に向かって歩き出しましょう!
筆者としては、終了前に早く帰るか、終了後しばらく河川敷で花火の余韻を楽しみ、お店などに入ってゆっくり時間を潰してから帰宅するの二択だと思っています^^
また帰りは駅に向かう人が集中するため、迂回するよう誘導されることもあります。
淀川花火終わり
梅田の地下道封鎖で迂回して大阪駅へ pic.twitter.com/8dpBragH0j— 翔大☆ (@5etussyou) August 10, 2019
交通系電子マネーにチャージしておく、帰りの切符を購入しておくのも非常におすすめです!
ただ河川敷周辺はかなりの混雑ですが、花火会場近くのレンタルスペースでは混雑を避けてゆっくり花火を楽しめた方もいらっしゃるようです^^
【スペースマーケット】大阪で運営中のレンタルスペースで淀川花火大会がのんびり見れたというお客様からの感謝メッセージを頂きました。こんなに小さい子がいらっしゃったら、そりゃあの人込みの中には入っていきたくないでしょうと。こんなふうに色んな需要があります。 pic.twitter.com/kwsAGEvtdl
— おか (@okazaky) August 11, 2019
筆者はレンタルスペースを借りて花火を楽しむという発想がなかったので驚きましたが、これはかなり穴場スポットですよね。
特にお子さんのいらっしゃるご家庭だとゆっくり鑑賞することが難しいので、このような形で楽しむのもいいですね^^
なにわ淀川花火大会の場所取りは何時からしておくべき?
なにわ淀川花火大会では、前日からの場所取りは一切できません。
開催当日のお昼からでないと場所取りができないためです^^;
このため、筆者の経験としては(可能であれば)15時ごろから場所を取っておくと安心です。
暑くて大変ですが、無人状態でシートを敷いておくのも厳禁です!
発見された場合撤去されることもありますので、必ず交代で場所取りが必要になります。
なにわ淀川花火大会の駐車場・駐輪場は?
なにわ淀川花火大会の会場には、専用駐車場・臨時駐車場は一切設けられていません。
これまで開催されていた大会当日の様子を見ていると、周辺のコインパーキングも夕方前にはほぼ満車状態です。
筆者が一度車で訪れた時、近くのショッピングモールの駐車場で大会開始1時間ほど前にたまたま空車が出て駐車できた経験があります。
しかし実際には、当日花火大会の開催前に駐車するのはかなり難しいと思います^^;
また会場には駐輪場もありません。
河川敷き周辺はかなりの人でごった返すので、電車かバスを利用し、駅から徒歩で会場へ向かうことを強くおすすめします!
なにわ淀川花火大会へ行かれる際の注意事項
・トイレは例年行列になり、特に女子トイレはかなり待ち時間がかかります!
・周辺は大混雑のため、特に小さなお子さんをお連れの際は迷子にならないようにしてあげてください。
・川近くのため虫刺され対策がおすすめです!
さいごに
淀川花火大会は例年60万人が訪れる花火大会で、PL花火と並んで大阪府内でも最大級の花火大会です。
3年ぶりなので本当に開催が待ち遠しいですね!
当日晴れて皆さんが久しぶりの淀川花火を堪能できますように^^
コメント