【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

掃除用の重曹は料理に使えない?食べてしまったらどうなる?

スポンサーリンク
生活

家庭の様々なシーンで活躍する重曹。

お風呂やキッチンの掃除はもちろん、靴や衣類の消臭・つけ置き、さらには料理でも使える万能アイテムですおね。

そんな重曹ですが、掃除用と食用で分かれていていることに「なにが違うの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

今回は
・掃除用の重曹は料理に使えないの?違いは?
・掃除用の重曹を食べてしまったらどうなるの?
・あく抜きの重曹がない場合の代用品は?

など、重曹について詳しく解説していきます。

重曹をどのように使いたいかによって、選ぶ種類も違ってきます。

身近なものだからこそ、その用途や安全性について改めて知っていきましょう!

スポンサーリンク

掃除用の重曹は料理に使えないの?違いは?

まず、重曹の正式名称は複数あり、〔重炭酸ソーダー・重炭酸ナトリウム・炭酸水素ナトリウム〕などと呼ばれています。

用途別に掃除用・食用・薬用の3種類に分かれており、掃除用の重曹は水回りのヌメリ取りや洗浄・消臭に使用されます。

食用の重曹は肉を柔らかくする・食材の発色や食感を良くする・アク抜きに利用されています。

また薬用の重曹は歯磨き粉・入浴剤などに使われています。

どれも基本的には同じ重曹ですが、それぞれの純度に違いがあります。

純度は掃除用が最も低く95%~、次に食用が98%~、薬用は100%です。

純度が高いほど、安全性も高い製品となります。

掃除用の重曹は純度が1番低い他、添加物が含まれているものもあるため、食用として使うことはできません。

もし掃除用の重曹がお家に余っていても、食品に使用するのはやめましょう!

掃除用の重曹を食べてしまったらどうなるの?

掃除用の重曹を食べてしまった場合でも、たいていの場合は大きな問題はなく済むことが多いです。

しかし安全面の保証はされていないので、口に入れるのはやめましょう。

もし誤って食べてしまった場合は、コップ一杯の水を飲んで様子をみてください。

さらに心配な場合は、医療機関で受診し相談しましょう。

掃除用の重曹も料理用の重曹と同じ重曹ではあるものの、食品用の衛生管理はされていないため、〔粒子が荒い・純度が低い・添加物を使用している〕ものが一般的です。

また、工業用でもあることから不純物が混ざっている可能性もあります。

重曹は、必ず目的に合った使い道で上手に消費していきましょう!

あく抜きの重曹がない場合の代用品は?

一般的に食用の重曹は
〔お肉を柔らかくする・パンを膨らませる・食材の発色や食感を良くする・あく抜き〕などに使われています。

あく抜きをする際に重曹がない場合、どのような代用品があるのでしょうか?

3つご紹介します。

小麦粉

どの家庭にも常備されていることの多い小麦粉を使えば、あく抜きをすることができます。

〔お湯に、小麦粉大さじ4・塩を小さじ2・食材を入れて3分程度煮る〕その後、冷水に取れば完了です。

一晩かかる重曹よりも短い時間であく抜きが出来ます。

米ぬか

鍋にお湯を沸かし〔米ぬか1カップ・赤唐辛子・食材を入れて1時間程度煮込む〕だけで、簡単にあく抜きができます。

米のとぎ汁

お米のとぎ汁を使う場合は〔お米3合程度のとぎ汁に食材を入れて約10分煮てから2時間ほど置く。水を入れ替えて、再度沸騰させる〕といった手順になります。

とぎ汁は毎日の炊飯時に出るものなので、ぜひ捨てずにあく抜きに活用してみてください!

まとめ

今回は重曹について詳しくご紹介してきました。

様々な用途に使え、また薬局やスーパーなどの身近な場所でも販売されているので、使いたい時に入手しやすいのも重曹のメリットですよね。

ただ意外と違いを知らないまま、なんとなく重曹を使っている方も多いのではないでしょうか。

重曹は使い方を間違えると危険なので、使用する際には十分に注意が必要です。

また、重曹は保存方法を守れば消費期限はないので焦らずに使いきりましょう。

スポンサーリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

コメント

タイトルとURLをコピーしました