【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

友達の親が亡くなった時の贈り物で花やお菓子を贈るには?時期はいつがいい?

スポンサーリンク
マナー

普段から仲良くしている友達の親が亡くなってしまった。

自分の家族ではなくても悲しいことですよね。

せめてもの気持ちで、贈り物をしたい。でも何を、いつ贈ればいいか分からない。

こんな経験ありませんか?

人が亡くなってしまった時の対応って、とても難しいですよね。

突然の不幸、迷わずお悔やみの気持ちを伝えられるようにしておきたいですが、内容や時期を間違えると失礼になってしまうこともあります。

そんな時のために今回は、友達の親が亡くなった時の贈り物や時期について、詳しくお話していきます。

関係性にもよりますが、時期としては忌明け後(四十九日後)がよいとされているそうです。

ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

友達の親が亡くなった時の贈り物で花を贈るにはどうしたらいい?

人が亡くなってしまったときの贈り物で、一番に浮かぶのはお花ではないでしょうか?

お葬式やお通夜などにも、たくさんの花が添えられます。

ご冥福をお祈りする、生命力ある花のように生まれ変わる、故人に花の香りを楽しんでもらう、仏様に美しい花を供えるなど様々な意味をもって贈られています。

では友達の親が亡くなってしまった時に贈る花は、何をどのように選べばよいでしょうか。

色は淡いものを選ぶ

その友達とどのぐらい仲が良いかによって、贈る時期も内容も変わってきます。

こちらが思う以上に亡くなってすぐは、ご遺族が悲しみの中忙しい日々を過ごすので、場合によっては心身が落ち着いてくる忌明け後(四十九日後)がよいかもしれません。

そもそも四十九日まで花の色は白が一般的。

忌明け後からは、だんだんと淡い色(薄い色、ピンク、紫、青、黄)を取り入れるので、亡くなった方のイメージに合わせて選んでみてください。

形はアレンジメントか胡蝶蘭がオススメ

ご遺族は忙しい日々を過ごしているので、手間がかからないアレンジメントが人気です。

また【愛を届ける・純粋な愛】を花言葉にもつ胡蝶蘭。

品があり美しいのはもちろん、育てるのも簡単で丈夫な花なので、贈り物として選ばれています。

忌明け頃は、心身共に疲れや悲しみが溜まっています。

ホッとできるような、淡く優しい色のお花を送ってあげるのもいいですね。

友達の親が亡くなった時の贈り物でお菓子をお供えに贈るには?

一般的にお菓子は消え物【悲しみが長引かない】という意味があります。

お菓子をお供えに贈る場合、どんなものを選べばよいでしょうか。

賞味期限が長いもの

ご遺族はまだまだ忙しいことも多いので、ゆっくりお供えをして、好きなタイミングで食べてもらえるように、なるべく賞味期限の長いものを選びましょう。

偶数の個数は避ける

地域や個人差もありますが、偶数は割りきれることから【縁を切る】などと捉えられてしまうことがあります。

特に4個、9個の縁起が悪いといわれる数字は避けたほうが無難でしょう。

ジャンルでは和菓子、洋菓子どちらでも問題ありません。

故人が好みそうなもの、友達が好きそうなものを選んで贈りましょう。



友達の親が亡くなった時に贈り物をするには時期はいつごろがいい?

最初にもお話しましたが、家族が亡くなると心身共に多忙な日が続きます。

一般的に、忌明け前に送ったものは“お供え物”となりお返しの用意が必要になるので、さらに忙しくさせてしまうかもしれません。

気持ちが落ち着いてくるとされている忌明け後(四十九日が明けてから)に贈るのがオススメです。

こまめに状況や話を聞くなどコミュニケーションを取りながら、相手に気を使わせないように配慮をしましょう。

さいごに

今回は意外と知らない、友人のお父さん、お母さんが亡くなった時の贈り物について詳しくお話してきました。

大事な友達だからこそ、伝えたいこと、贈りたいものがありますよね。

お花もお菓子も最低限のマナーはありますが、故人を想って選ぶのが大切です。

ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

コメント

タイトルとURLをコピーしました