お寿司屋さんは色々ありますが、その中でも人気の高いスシロー。
新鮮な魚はもちろん、たくさんのメニューが揃っています。
しかし今年に入り値上げを発表。
一皿100円で提供を続けてきましたが、ついに終止符が打たれます。
今回は、スシロー値上げはいつからか・原因・前回の値上げについて・回転寿司で他にも値上げするお店はあるのか・スシローにランチメニューはあるのかなど詳しくご紹介していきます。
お寿司が好きな方には残念なニュースですが、物価の上昇には逆らえません。
ぜひ最後まで読んで、少しでもお得にお寿司を食べてくださいね。
スシロー値上げいつから120円になるの?2022
スシローでは2022年10月1日から値上げを行います。
値上げ幅は10円から30円で、一皿120円以上での販売となります。
一皿単位では高くなくても何十皿となれば、今までと差を感じやすくなるのではないでしょうか?
スシローでは人件費や土地代などのコストによって、店舗区分が分けられています。
一番価格設定が低いのが郊外型店舗。
高いのが都市型店舗です。
郊外型の店舗での価格は、
黄色いお皿が120円、赤いお皿が180円、黒いお皿が360円に変更されます。
1皿の価格は店舗の立地によって異なり、準都市型・都市型店舗の価格設定については9月ごろに発表される予定です。
我が家も家族でよくお邪魔しているので、今回の発表には驚きました!
色々な食品で値上げが続いており、家計への影響は大きいですね・・。
スシロー値上げの原因は?
今回値上げを発表したスシローですが、どうして値上げをするの?と気になる方も多いのではないでしょうか。
スシローの値上げは円安の影響を始め、物流費・人件費・設備費・光熱費・建築資材・水産資源の価格高騰が理由になります。
これらの背景には、みなさんもご存じの通り昨今の感染症も大きく関係していて、その影響力は計り知れないものです。
スシローだけに限らず様々なものが値上げされていて、これからも物価の上昇は続くと言われています。
消費者にとっては頭の痛い問題ですね^^;
スシローの前回の値上げはいつ?いくら値上がりしたの?
今回値上げを発表したスシロー。
実は【創業以来始めての値上げ】になります!
これは皆さん意外と知らないのではないでしょうか?
スシローは1984年に創業し、今まで38年間〔一皿100円〕という看板を守り続けてきました。
そのため今回初となる値上げには、SNSなどで
「仕方がない」「今まで値上げせずに頑張ってくれてありがとう」といった肯定的な声も多く見られました。
回転寿司で値上げするお店はほかにもある?
回転寿司はスシローだけではありません。
他のお店でも値上げするのか気になりますよね!
スシロー以外の回転寿司で値上げをするのは
●はま寿司
はま寿司独自の(90円キャンペーンはすでに終了・一部値上げ済み)
●元禄寿司
今年の5月に一部メニューを値上げ済み
他にも有名どころでは〔かっぱ寿司・くら寿司〕などがありますが、現時点では値上げの発表はありません。
ただ状況次第では、スシローに続く可能性もあるでしょう。
スシローにランチメニューはある?
最近の回転寿司は、とにかくメニューが豊富。
新鮮なお寿司はもちろん、麺類・サイドメニュー・デザート・飲み物など、レストランのように楽しめる工夫がされています。
中にはランチ限定の商品を販売しているお店もありますが、スシローはランチメニューの用意はなく、営業開始から閉店までメニューは変わりません。
ランチメニューはなくても、いつでも好きなものを注文して食べれるのは嬉しいですよね。
さいごに
今回はスシローの値上げについて詳しくご紹介してきました。
実は回転寿司の中でも、人気ランキング1位のスシロー!
美味しいのはもちろんですが、創業から値上げをせずに提供し続けたことも、人気の理由ではないでしょうか。
様々な影響もあって値上げに踏み切りましたが、〔品質を維持するため〕という理由も大きく、顧客の信頼を大切にしていることが分かります。
値上げとも上手に付き合い、これからもスシローを応援していきたいですね。
コメント