【当ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

副鼻腔炎の手術費用日帰りなら?保険はきいた?体験談ブログ

スポンサーリンク
副鼻腔炎

急性副鼻腔炎をきちんと治療せずそのままにしておくと、慢性化し治りにくくなるといわれています。

私の場合、慢性副鼻腔炎(ちくのう)の症状がひどくなり鼻茸(ポリープ)ができてしまいました。

薬を服用しても鼻茸が小さくならなかったので、日帰りで内視鏡手術を受けました。

これから手術を受けるという方の場合、費用がいくらくらいかかるのかは気になる所ではないでしょうか。

手術の内容は個人の症状によっても異なりますし、大まかな費用の説明なども病院から手術前にされると思いますが、
今日は私が実際に副鼻腔炎の内視鏡手術を受けたときにかかった費用や保険についてご紹介します。

スポンサーリンク

副鼻腔炎の日帰り内視鏡手術の費用はどのくらいかかる?

副鼻腔炎が慢性化し、投薬による保存療法などを受けても症状が改善しない場合、手術療法が行われます。

最近では鼻の穴から内視鏡などを入れてすべての手術操作を行う内視鏡下副鼻腔手術(ESS)が普及してきました。

この手術では、症状が軽い場合は外来での局所麻酔下手術を日帰りで受けることができます。

(症状が重い場合でも、1泊2日~1週間程度の入院日数で全身麻酔下手術を受けることができるそうです。)

手術費用は、症状の度合いや手術内容によって異なります。

日帰りで片側のみの手術を受けた場合、一般的に
3割の自己負担で2万円~8万円ほどの手術費用がかかるといわれています。

私が個人病院で内視鏡手術を受けたときは、手術前にあらかじめ病院から「3万円前後の手術費用がかかります」という説明がありました。

副鼻腔炎の手術費用は保険が適用される?

副鼻腔炎と診断されて手術を受けた場合、国民健康保険が適用されます。

健康保険の加入者であれば、手術費用は3割負担となります。

また手術して入院を受ける場合は、高額医療限度額認定書の有無で金額も大きく変わりますので、手術前に病院や加入している健康保険組合などにしっかり確認しておきましょう。

管理人の副鼻腔炎日帰り手術体験談

私も長男の妊娠中に副鼻腔炎になり、出産・育児で治療できずに放置して鼻茸(ポリープ)ができてしまいました。

授乳中は薬を飲みたくなかったので、断乳後に耳鼻科を受診しました。

そして抗生物質を服用しても鼻茸が小さくならなかったため、日帰りで内視鏡下副鼻腔手術を受けました。

領収証を確認すると保険点数は1万点を超えており、3割の自己負担で実際に手術代としてかかった金額は3万1千円ほどでした。

ただし手術前に血液検査などを受けており、検査費用は1万円ほどかかりました。

また手術後は薬を処方されるため、治療が終わるまでは薬代もかかります。

病院までの交通費なども加えると、副鼻腔炎の手術費用は全部で5万円ほどかかりました。

手術にかかる費用は小さい金額ではないので、手術前に病院から説明がなかった場合は、
「手術代としてどのくらい準備しておけばいいのか」を尋ねておきましょう^^

スポンサーリンク

副鼻腔炎の手術は生命保険が適用される?

生命保険や医療保険に任意で加入したいる場合、
副鼻腔炎の手術は手術給付金の対象になることがあります。

詳しくは加入されている保険の規約や約款を確認するか、保険会社に問い合わせると案内してもらえます。

私も医療保険に加入し手術給付金が支給されました。

保険金の請求方法や給付金が支給されるまでの期間などは、また次の記事でまとめます^^

さいごに

蓄膿の症状が辛いとはいえ、手術を受けるのは怖いですよね^^;

また初めてだと手術費用などお金のことについても不安があると思います。

私も初めての手術で不安と緊張があり、診察のときに先生に聞けなかったことを看護師さんに相談したこともありました。

ただ手術後1ヵ月ほどで鼻に詰められていたガーゼを取ってもらい、「こんなに呼吸がラクになるなんて!」と感動しました^^;

痛みなどはありましたが、手術を受けたことに後悔はありません。

私の体験談が少しでも参考になれば幸いです^^

★副鼻腔炎の治療と手術について私の体験談をまとめました。
参考になれば幸いです^^
↓     ↓     ↓   
風邪の後も続く鼻水鼻づまりは副鼻腔炎?発症したときの症状って?体験談

副鼻腔炎の耳鼻科の治療費は?治療期間や診察内容など体験談

副鼻腔炎の手術は痛い?実際の流れやかかる時間も!体験談

スポンサーリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました